加藤けんぴ店

2021年8月26日1 分

本金継ぎ

エポキシパテと合成うるしを使った簡易金継ぎはやったけど、本物の漆を使った金継ぎもやってみたかったので、上の欠けた器から始めてみました。

左の器は欠けが浅いので漆のペースト(錆漆)でいけそうだけど、右の二つはそれなりに深いので漆のパテ(刻苧漆)で欠けを埋めます。

まずは生漆に小麦粉を混ぜて麦漆を作ります。写真左、真ん中

麦漆に木粉を混ぜると刻苧漆(こくそうるし)の完成です。写真右

初めて作った刻苧漆は結構粘りがあって、器の欠けを埋めるには難しかったです。

配合の割合とか練り具合とか要改善です。

あ、刻苧漆を塗る前に生漆を薄めて下塗りしています。

一日乾かして、なんとか埋め作業終了。

錆漆はとの粉を水で練ったものに生漆を混ぜたもの。

こちらももう少し水分を抜いて塗りやすくした方がよかったです。

小さな欠けはこれで充分。

本物の漆は乾くのに時間がかかるので、続きは後日に。

    690
    0