加藤けんぴ店

2022年4月13日1 分

金継ぎ2

以前の金継ぎ記事を見て、時間がかかるし、技術もないのをご了承の上、割れた器を預けてくれる方がいました。

1月後半に修復開始。

少し厚めの小皿で、材質は結構土っぽいです。

カケラは最初ひとつだったのですが、触っていたら割れてしまいました。スミマセン…

漆の付きがよくなるように生漆を薄く塗ります。

小麦粉と生漆を混ぜた麦漆で接着します。

他の器も金継ぎしていましたが、完全に固まるまで1〜2ヶ月かかりました。

接合部分は細かく砕けているところもあり、少しズレや隙間もありました。

はみ出た麦漆を彫刻刀や耐水ペーパーで磨きます。

先程の亀裂や欠けを砥の粉と漆を混ぜた錆漆で埋めていきます。

ここでも固まるのに1〜2ヶ月かかりました。湿度は保っていましたが、まだ寒い季節だったので気温も影響しているのでしょうか。

錆漆を磨き、メラミンスポンジで汚れをとれば、大分それっぽくなってきました。

あとは下塗りなどを重ね、金粉を蒔けば完成です。

やっぱり近づいて見ると完成度はまだまだな感じ。

金粉が付いたらまたご報告します。

自分用の器は、欠けやらヒビなど多数。

こちらももうすぐ完成予定です。

    420
    1