新芋はいつまでか
先日お客さまから「新芋の芋けんぴはいつまで販売していますか?」と聞かれました。
その時は、だんだん状態が変わるものなので、とあまりうまく答えられませんでした。
ではどう答えたらいいのかを考えてみました。
結論を言うと、いつまでが新芋というのは決められていないし、正解はありません。
でもこの質問をした方にお伝えしたいのは、収穫したばかりの初物の、今だけの味わいを楽しみましょう、ということです。新芋だからおいしい!ではなく、移ろいゆく今を楽しみましょうと。
サツマイモの状態は日々変わっています。それはもちろん、野菜という生き物だからです。
熊本の宇野さんが9月に収穫した芋が、東京の当店に届きます。
そこから3週経っていますが、確かに新芋の特徴である皮の薄さや、カラッと軽く揚がる感触などはあるものの、だんだんと甘みの乗る冬の芋に移っていくのを感じます。
次に届く芋はまたその後に掘ったものだから、まだ新芋の特徴が残っているのかな?それとも熟成の進んだ芋なのかな?それは私にもわからないことだし、それでいい。それを楽しめる店でありたいし、お客さまにも楽しんでもらえたら、と思うのです。
伝わりにくいところなのかもしれないけど、これからは伝わる努力もしていきたいです。