金継ぎ

あけましておめでとうございます。
年始は年末の疲れを回復させるべくのんびり過ごし、今日から仕事始めの大掃除。
気になっていた所もキレイになって、いいスタートが切れそうです。
金継ぎは去年の8月に始めて、この年始にやっと金を蒔くことができました。
時間がかかるものとはいえ、ここまで時間が経ったのは、たぶん初心者がやる失敗を全部経験したくらいの事態が起こったからでした。
結局仕上がりもそこまでキレイには出来ないと思うけど、原因はやはり漆の濃度調整がつかめなかったからです。
このくらいの金継ぎになると、使う漆はほんのちょっとでいいのだろうけど、出し過ぎで厚くなり、乾燥しなかったり、シワになったり。
ネットで調べたり、本を買ったりしたのに、いざやってみるとわからないものです。
丁寧な人はもっと上手く出来るんだろうなあと思います。
年末に作った自分たち用の洋菓子も全部失敗したし、そういう所が今年の課題です。
アレンジして美味しく食べたのですけどね。
そんなわけで金継ぎは、次が本命の器たち。
失敗を活かして丁寧に仕上げたいです。